1 ![]() ♪かなり懐かしい・・・写真ですが、 留学時代のストラスブール(フランス・アルザス地方)の街角です。 運河対岸の道が音楽院までの通学路でした。 公演情報は随時、更新をして参ります。 写真を集めた phtograph2009 ページを追加しました。 お問い合わせなどは、 ichiroluth@hotmail.co.jp まで宜しくお願いを致します。 ■九州バースセンター「姥が懐」グランドオープン記念コンサート 2/6(土)14:00 ¥入場無料 九州バースセンター「姥が懐」(北九州) 演奏 うたたね(深川和美+高本一郎) 詳細:詳細ページ ■Albino Lute Live 第21夜 『リュート&バロックギターデュオライヴ』 2/11(祝)19:30〜ライヴ/20:30~お食事 ¥4,000(イタリアンフード&1ドリンク) cafe & salon Albino(大阪・京町堀/靭公園北側) ゲスト 竹内太郎(バロックギター) お問い合わせ&ご予約:06-6445-1189(アルビノ) 会場URL:アルビノ ![]() ♪終演後の一枚、バロックギターはマーシャル作のオリジナル。 愉しい一夜でした。ご来場下さった皆様、ありがとうございました。 ■ダンスリールネサンス合奏団 「ミュージアムコンサート」 〜中世ルネサンス音楽の蒼き理想郷〜 2/21(土)14:00 ¥1,000 大阪音楽大学 音楽博物館展示室(大阪・庄内) 詳細:詳細ページ ![]() ■ケルクスバー『リュートライヴ』 第12夜 〜北インドの古典音楽&リュート〜 2/21(日)19:00〜(17:00 open) ミュージックチャージ¥2,000 Malt & Natural Qercus Bar(池袋) ゲスト 寺原太郎(北インド古典音楽演奏家) お問い合わせ:03-3986-8025(ケルクスバー) 会場アクセス:池袋駅東口より徒歩5分 明治通りを北東へ 豊島区役所となりの大熊ビルB1F 詳細:ケルクスバー ▲
by ichiroluth
| 2010-02-08 14:37
| コンサート
1 |
カテゴリ
プロフィール CD Album 大阪音楽大学・公開講座 天使の楽器 photograph コンサート シャコンヌオリエンターレ リュートの楽園シリーズ ダウランド公演2013 新譜CD発売記念ツアー 石川県立音楽堂公演 衣装提供Do1&LDC 高本一郎 Profile
5歳からギターをはじめ相愛大学音楽学部卒業後フランス国立ストラスブール音楽院でリュート演奏を学ぶ。
ルーヴル美術館(パリ)でのソロ公演やフランスTV&Radio放送出演、 ヨーロッパをはじめ諸国でのコンサートや音楽祭への参加など世界的に活躍中。 2001年ソロアルバム 『天使のアリア、風の舞曲』 2012年ミニアルバム 『小さな妖精と大きな妖精』 オリジナル楽曲アルバム『シャコンヌ・オリエンターレ』 2014年4枚目のアルバム『Come Again~いま、君に逢いたい!』をリリース。 ひとりでも多くの人に 『リュート』の魅力を伝えたいというマインドのもと、他ジャンルとのコラボレートなど多彩な演奏活動を展開中。 大阪音楽大学付属音楽院講師。 今村泰典 Hopkinson Smith Eugene Ferre Luciano Contini Rolf Lislevand 各氏に師事。 お問い合わせ、 ご意見&ご感想メール などなどは ichiroluth@hotmail.co.jp まで、 宜しくお願い致します。 お気に入りブログ
以前の記事
2017年 12月 2017年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||